こんにちは。たきした歯科医院 副院長の瀧下絢子です。今回は当院で行っている歯石取りについてのお話を書いてみたいと思います。

というのも、「歯石を取ってほしい」が主訴で来院される患者さんの中に「今まで1回で全部取ってもらっていたので、1回で全部取ってほしい。」と言われて正直困ってしまうことがあるからです。

そうおっしゃる患者さんの中には、以前かかりつけ歯科医院へ数カ月毎に定期的に通院し、毎回1回で歯石取りをしてもらっていたという方と、歯石が気になった時のみ、とりあえず歯石取りだけしてもらっていたという方がいらっしゃいます。

健康保険のルール的にも、きちんと治すためにも、歯石取りは1回では終われません

定期健診の様子歯石取りは、歯周病という病気を治すための処置なので、健康保険が使えます。健康保険を使うには歯医者は健康保険で決められているルールにしたがって治療をしないといけません。そのためには、まず見た目だけではわからない、歯周病の検査をして診断する必要があります。

歯周病の検査をしてみると、1本も歯周病にかかっていない方はごく稀で、成人のほとんどの方が歯周病になっていると言われています。ちなみに、歯周病は抜歯の原因第1位です!(第2位が虫歯です)

1本の歯でも、歯の表側と裏側、歯と歯の間で歯周病の重症度が違うことが多いので、すべての歯をしっかり検査するには結構な時間がかかります。それから、歯周病を治すには欠かせない、歯磨き指導を交えて歯石取りをしますが、十分な効果と保険の制約のため、通常上の歯、下の歯と2回に分けて行います。

歯石取りが1回で終わる場合

もちろん当院でも1回で歯石取りを行う場合もあります。歯周病や虫歯の治療を済ませて、健康なお口の状態になった方の定期健診です。定期健診で診査の結果、必要であればその日に歯石取りも行い、1回で終了し、また次回数ヵ月後の定期健診へ、という形をとっています。

診察には1時間ほどお時間をいただいて、歯周病と虫歯の検査、歯磨きチェックを行い、プラークや歯石の除去、予防のアドバイスやフッ素塗布を行っています。

歯周病がひどくなってしまう前に来院していただくよう、それぞれの方のリスクに合わせて定期健診の間隔を設定しているため、1回でも効果的な歯石取りは可能なのです。悪くなりかけの部位のみの歯石取りなので短時間ですみます。

たきした歯科医院での歯石取りの流れ

初めて当院へ来院される患者さんは、歯周病がないか、虫歯がないか、よく検査して病気が治ったことを確認してから定期健診に移行するようにしています。

虫歯がない方でも、見た目だけではわからない歯周病の検査や治療を行い、お口の中を健康な状態にするため、初めだけ4回程度の通院をお願いしていますm(_ _)m

初診

レントゲンでの検査

自覚症状のない、隠れた虫歯がないかどうかの検査をします。

歯の根や骨の状態を確認するためレントゲンの検査を行います。(デジタルレントゲン撮影)お口の中の写真を撮影し、検査結果をパソコンの画面を使って説明いたします。

歯周病についてのご説明と、歯周病を診断するためにどのような検査が必要なのかをご説明いたします。

歯周病の検査 (約1時間かかります)

歯磨き指導の様子

歯周病の検査を行います。1本ずつ詳しく調べますので少しお時間をいただきます。

磨き残しのプラーク(歯周病菌や虫歯菌の塊)を染色して見やすくし、歯周病の治療や虫歯の予防に効果的な歯磨きの仕方を、患者さんに合わせてお伝えします。(歯石の素はプラークなので、上手に磨け

るようになれば、歯石は付かなくなりますよ!!)

2回目

たきした歯科医院での歯石取りの様子

上の歯(または下)の歯石取り、着色なども研磨し、歯を綺麗にします。

しかし、歯石を取っただけでは歯周病は治りません(^_^;)。プラーク(細菌の塊)を減らさないと治らないのです。

歯磨きをしやすくし、プラークがたまりにくくなるように歯石を取っているだけなので、くどいようですが、歯磨きがうまくできているかを再度確認します!

3回目

歯磨き指導の様子下の歯(または上)の歯石取り、着色なども研磨します。歯磨きがうまくできているか、更によく確認します。

★ ちなみに、歯磨き指導は何回受けても月に1回しか料金は発生しませんのでご安心ください(^_^)

歯ブラシでは磨けない、歯と歯の間のお掃除の仕方をお口の状況に合わせてお伝えします。(歯と歯の間が最も虫歯や歯周病になりやすいので、これは重要です!!)

4回目

お口の中の写真を見ながら一緒に確認します。

歯周病が治ったかどうかの再検査を行います。治ったかどうかも検査しないとわかりません・・・(^_^;

再度お口の中の写真(レントゲンではありません)を撮影して、一緒に結果を確認します。治っていれば、この状態を維持するための定期健診へ移行します。その後は数カ月に一度、虫歯や歯周病の再発がないか定期健診でチェックして、治療のための通院にならないよう、予防していきましょう。

★治っていない場合は、歯ぐきの中の歯石(縁下歯石)やプラークも合わせて取る必要があります。治っていない部位のみ更にお掃除をして、しっかり歯周病を治してから定期健診にうつります。

そもそも歯石とは何か?

歯石はもともとプラークと言われる細菌の塊で、やわらかいので歯ブラシで取り除けます。

しかし、毎日の歯磨きが行き届いていないと、石のように硬くなり、歯石となってしまいます。ですから、歯石取りと同時に再び歯石が付かないような歯磨きの仕方もお伝えしているわけです。

歯石自体はあまり悪さをしないと言われていますが、表面がザラザラしていて、細菌のたまり場になってしまいます。歯磨きでのプラーク除去と合わせて、歯石を取り、お口の中の歯周病菌の数を減らすことにより、歯周病は治るのです。

歯石取りの目的

歯石取りは、歯石を取ることが目的ではなく、お口の中に歯周病菌がたまりにくく歯磨きをしやすくすることにより歯周病を治し、再発を予防することが目的です。

また、一度歯石を取り、歯周病を治してしまえば、定期的に歯石取りが必要なわけではありません。その後は、再発予防に年に数回歯磨きの仕方をチェックしたり、普段自分では行き届かないところのお掃除を行えば、お口の健康は保てます。

治療のために再度何度も通院しなくて済むように、悪くなる前の健診をお勧めします。

将来、歯が悪くなってからでは、どんなに時間とお金をかけて大変な思いで治療をしても、元々の自分の歯より良いものは手に入りません。

一生自分の歯で過ごせるよう、この機会に自分に合ったお手入れ方法を身につけましょう!!

当院では患者さんには毎回同じ歯科衛生士がついて、それぞれの方の歯の状況をきちんと把握しながら、しっかりサポートしますよ!!